P83

 とくに日本人はマスメディアに植え付けられた「普通」という概念にとらわれすぎです。多くの人は、普通こそが天地神明の理だと思っていて、全てのことを「普通」で片づけます。しかし実際には、普通が一番だと思っているのが、一番の間違いなのです。普通は多くの場合、最適解ではなく、変化の多いときには、足かせになるのですから。

 P114

 よく機械翻訳をバカにする人がいますが、それは機械翻訳がバカなのではなく、話しているほうが対応できていないのです。誤訳が多いというのは誤りで、誤訳はそもそも、もとの文の構造が間違っていたり、曖昧な単語や文脈に依存する冒葉を多用していたりすることが原因なのです。

 P118

 もしタクシーが自動運転になったら,乎紙がEメールになったときのように、ものすごく頻繁に自動運転タクシーを使うようになるはずです。単純に、Eメールやデジタルカメラのことを思い出してください。手紙をやりとりしていた回数よりはるかに頻繁に、Eメールでメッセージを送信するようになりました。昔のカメラの撮影回数に比べて、デジタルカメラによってその頻度はずっと多くなったのです。

 P123

 たとえば、スタバでMacを広げて耳にAirpodsつけて、腕にApple Watchをつけて、ポケットにiPhoneを入れているというのは、生き方ではないでしょうか。アップルは単なる製品ではなく、ライフスタイル自体をデザインしているわけです、

 P205

 医者は重要な職業であり、価値を生みますが、優秀な人が医者にばかりなる必要はありません。弁護士は、社会制度を複雑にしたおかげで生き残った職業です。それは公認会計上や税理士も同じです。これらの仕事の給料は高いですが、社会に富も価値も生み出していません。制度を難しくこねくりまわしているだけなので、あまり意味がないのです。今後、AIが進化していったら、弁護士や公認会計士は今後さらに不要となってくるでしょう。
 これまでの価値観では、ひとつのことを専門家としてするほうがかっこよく見えていますが、今後は、いくつもの職業を掛け持ちすることが大切になってきます。