平成22年の税務と実務の事例

 01/04:公益法人の売買
 01/04:社労士の不正
 01/08:負担付き贈与通達の適用裁決
 01/09:過払い金請求訴訟が過半数を超える
 01/19:所得税が不当利得になるか
 01/19:保険契約の譲渡で裁決
 01/29:配当金の益金不算入のミス
 02/01:DESと債務免除益
 02/01:会社分割と短期土地譲渡所得
 02/01:弁護士の滞納処分免脱罪の事例
 02/11:相続後の売買契約の解除
 02/22:外国人漁船員への給料と源泉徴収義務
 02/25:34万円のごまかしで逮捕
 02/26:冤罪の発生の経過
 02/26:40条申請が取り消された事例
 03/02:ホステスの源泉税
 03/12:東京法務局が登記電話相談室を開設
 03/12:税理士の懲戒処分の一例
 03/15:税理士の懲戒処分事例
 03/18:IBMの自己株式節税
 03/22:現物出資の鑑定費用と譲渡
 03/26:保証金の返還義務の免除は不動産所得
 04/06:従業員から役員になった者に対する退職金
 04/08:医療法人の社員の退社と払戻し請求
 04/16:遺産分割の弁護士費用と取得費
 04/19:関連会社への不動産売却損の否認
 04/28:老人ホームの入居保証金
 05/20:外国税額控除のミス
 05/25:事前確定届出給与の一事例
 05/27:弁護士のミス
 05/27:同一組織に属する管理組合への管理費の支払い
 05/27:海外への再保険を否認した事例
 05/27:会社分割は詐害行為
 05/28:弁護士の名誉毀損
 05/31:会社分割と債務の承継
 05/31:役員退職金について退職の事実がない
 06/01:現物出資の鑑定費用の負担
 06/04:役員退職金の支給と株主総会決議の有無
 06/16:消費税脱税で逮捕
 06/20:中内ダイエー社長の息子の脱税
 06/21:株主総会への弁護士の代理権
 06/22:第二次納税義務の株主又は社員等の共同的な事業者
 06/22:更正を予知した修正申告
 06/24:取得直後の売却と居住用資産の特例
 06/30:適格合併の否認事例
 07/01:成年後見人の逮捕
 07/02:仮差押え債務と債務控除
 07/05:相続した賃貸物件と10室基準
 07/05:事業の現物分配は不可
 07/05:自己株式の譲渡と所得税法64条2項
 07/06:年金訴訟の最高裁
 07/09:会社分割と商号続用人の責任
 07/09:借地権の無償明け渡しの課税処分の取り消し
 07/12:会社分割と転籍
 07/14:遺留分の合意はゼロ
 07/15:当初申告要件についてやむを得ない事情
 07/16:医療法人の出資持分の評価
 07/25:共有不動産と居住用資産の譲渡
 08/04:取引相場のない株式で相続税
 08/05:会計ソフトの設定ミス
 08/09:検察官は机を叩く
 08/21:自転車と歩行者の事故
 08/27:公認会計士が10年の実刑
 08/27:事業譲渡と第二次納税義務
 08/31:組織再編成の否認事例(その1)
 08/31:組織再編成の否認事例(その2)
 09/04:弁護士法違反での逮捕事例
 09/06:全部取得条項による少数株主の排除と権利の濫用
 09/10:子会社方式による消費税脱税
 09/13:会社分割と保証債務の承継
 09/15:DESについて債務免除益を認識
 09/27:マンションの時価算定事例
 09/28:滞納処分免脱罪の傾向
 09/29:益金不算入についての不記載
 09/30:契約解除による保証金の返還義務の免除益
 10/01:定期借地権の地代水準の資料
 10/05:債務の相続と求償権
 10/05:弁護士の不当報酬請求事件
 10/08:遊園地の優待入場券と交際費
 10/15:相続開始後に決定された過誤納金と相続財産
 10/27:警察の取調べの実態
 10/27:会社分割を詐害行為とした事例
 11/02:株主代表訴訟による賠償額
 11/06:子会社方式の消費税の脱税
 11/09:経営指導料の否認
 11/19:老人ホームの入居金と相続税
 11/20:固定資産税の過大徴収
 11/29:会社分割と相殺処理
 12/01:過大管理料が否認された事例
 12/13:同居の親子間の借地権の認定
 12/17:高額な社員旅行を否認
 12/20:消費税脱税で税理士を起訴
 12/21:養老保険契約の満期保険金額と会社が負担した保険料
 12/27:人材派遣方式の消費税の脱税
 12/27:弁護士の懲戒処分
 
 平成21年の税務と実務の事例